![]() |
![]() |
断裁方法について |

袋断裁・四方化粧断裁ってなに?

断裁方法には、袋断裁と四方化粧断裁の2種類があります。 A版サイズの場合は四方化粧断裁のみになりますが、B版サイズの場合は袋断裁と四方化粧断裁のいずれかが選択できます。 袋断裁とは、印刷面の周囲に白い余白(白フチ)が付いたものを言います。 折込チラシ等で一般的な仕様で、本来の正規寸法より白フチの分だけ仕上がりが一回り大きくなります。折込チラシの特にカラー印刷の場合はこちらの方が一般的です。 四方化粧断裁とは、袋断裁に付いている白フチ部分を四辺とも断ち落としたものになります。 仕上がりはコピー用紙等と同様の正規寸法で仕上がるのと、断ち切り(仕上がり面)いっぱいまで色をのせる事が可能です。白フチが無い分、仕上がりがすっきりしますが、反面、新聞に折込んだ際は、同じサイズの他のチラシより白フチの分だけ小さくなり、埋没する可能性があります。 |
<袋断裁> |
|
![]() |
<四方化粧断裁> |
|
仕上がりイメージ |
|
![]() |
|

Copyright © 2009 print-value.net. All Right Reserved. | ![]() |